お刺身の日。 (百楽門・爽夏純吟)
お刺身の日です。
珍しかった “福耳とうがらし


こんなに大きい(笑)

ナスと舞茸と一緒に "おひたし風?" にしました。

注

お酒は 「百楽門の 爽夏純吟


口に含むと香りが立ち、ピリッと舌に心地よい。
爽やかで 華やかで ・・・


乾杯で~す


そして、本日のお刺身は “コチ” と ”いわし”


旬の魚、コチ本番ですね!
岩牡蠣は、ミルキーでほんのり潮味


(一人で

とりわさに、ごま油とラー油で香りをつけて・・・

(ちょっと中華風:パパの創作)
今宵も、お家飲み

明日は土曜日 ♪
旨い酒に旬の魚・・・ お家で一献、いかがでしょう

おわり。

本日のお酒
百楽門 爽夏純吟 [吟造り純米生原酒]
【蔵 元】 葛城酒造 -奈良県御所市-
【原 料 米】 露葉風100%
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 +1
【酸 度】 1.8
【アルコール分】 16~17度
【個人による感想】
露葉風(つゆはかぜ)は、奈良の貴重な酒米。
キレのよい淡麗仕上がりがお好きな方に♪
★★★★☆
百楽門 爽夏純吟 [吟造り純米生原酒]
【蔵 元】 葛城酒造 -奈良県御所市-
【原 料 米】 露葉風100%
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 +1
【酸 度】 1.8
【アルコール分】 16~17度
【個人による感想】
露葉風(つゆはかぜ)は、奈良の貴重な酒米。
キレのよい淡麗仕上がりがお好きな方に♪
★★★★☆
-------------------------------------------------------------------------------------
しかし、百楽門は まこと多彩な酒ですなぁ




スポンサーサイト