お刺身の日。(呑みくらべ3種)
お刺身の日です

夏野菜は、苦瓜を買って

酢の物にしました。

苦味とすっぱさが夏に合いますねぇ~
そして、本日のお酒は "頂き物" を消費すべく・・・
飲み比べしちゃいます!

「ささかみ風土


お刺身は いさき/釣アジ/白いか と、

魚屋さんに勧められた "生しらす" に挑戦!

凝縮した旨味とほんのり潮味が美味でした

新鮮なささみは "とりわさ" にします。

(パパ作)
さぁ! 『飲み比べ3種』 冷やしたグラスに注いで・・・

乾杯


土産に頂いた酒・・・ 味については語りませんが


とにかく雰囲気が楽しかったので

(でも、一口ずつで・・・呑みくらべ終了しました)
それにしても、お家飲みって サイコー

鬱陶しい梅雨の夜は

パパに一献、 差し上げ・・・

あれ? ↑ 私が頂戴しちゃってますね(笑)
おわり

本日のお酒
ささかみ風土 [特別純米酒]
【製 造 者】 よしかわ杜氏の郷 -新潟県上越市-
【原 料 米】 五百万石100%
【精米歩合】 58%
【日本酒度】 +5
【酸 度】 1.3
【アルコール分】 15~16度
【個人による感想】
香りも味も凡作、尖った舌触りで盃が進みません。
★☆☆☆☆
ささかみ風土 [特別純米酒]
【製 造 者】 よしかわ杜氏の郷 -新潟県上越市-
【原 料 米】 五百万石100%
【精米歩合】 58%
【日本酒度】 +5
【酸 度】 1.3
【アルコール分】 15~16度
【個人による感想】
香りも味も凡作、尖った舌触りで盃が進みません。
★☆☆☆☆

スポンサーサイト