今日は、秋の酒 「ひやおろし

」 の話です。
そもそも
「ひやおろし」 とは・・・
春に貯蔵、寝かされて出荷される
秋の日本酒のこと。
新酒のフレッシュな風味は時に
酸味や微妙な苦味などから
「硬い・荒々しい」
と評される場合があり、
新酒として早期に出荷されるものは多くないそうです。
そこで、大部分の新酒は酒蔵で寝かせて
落ち着いた味わい、まろやかな風味に変化させるのです。
エイジングするわけですね~
そうした過程を経て、秋に出荷されるものの一つが
「ひやおろし
」なるほどぉ~!
日本酒にも1年のカレンダーがあり、季節感がある。
旬の魚・野菜との相性がいいのはそんな理由からなんですねぇ~
9~10月に酒屋の店先に並ぶ、「ひやおろし」。
そうこうしているうちに10月も半分過ぎてしまったが・・・
熱燗が恋しくなるまでの "もうちょっと"
思う存分、秋の酒を楽しみましょうぞ!!おわり
(参考書籍:日本酒の季節)
注) 貯蔵方法は様々あり、上記説明のものが全てではありません。
スポンサーサイト
テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ
お久しぶりです ^^*
アンちゃん
お誕生日おめでとうぅ~
だいぶ遅くなちゃって、ごめんなさい。
パパママとはっぴ~な一年になりますように・・
そして元気でね♪♪♪
ごめんなさい、記事とは関係ないんですけど。。
是非+youさんにも、そのブログのお友達にも
読んでいただきたいと思い・・・
「我が子を守るためにも、私に出来る事」を書きました。
ぜひお時間ある時にいらしてくださいね。
失礼致しましたm(_ _)m
なるほど!なるほど!!
ひやおろしの意味合いを調べよと思いつつ、ここで教えてもらっちゃった
9・10月限定なんですね・・・これはもっと酒屋を調べなければです!
教えてくださってありがとう+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
こんにちは♪
お祝いの言葉、ありがとうございます☆
アンが、元気で育ってくれていることに感謝した
3歳の誕生日でした~^^
記事、「我が子を守るためにも・・・」読みました。
考えさせられる内容です。
たくさんの人に読んでもらえるように
機会があったら紹介していきますね!
こんにちは~♪
> ひやおろしの意味合いを調べよと思いつつ、ここで教えてもらっちゃった
> 9・10月限定なんですね・・・これはもっと酒屋を調べなければです!
> 教えてくださってありがとう+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
いえ、いえ
教えるだなんて・・・
なんとなく、ブログ村は酒のカテゴリーにも参加してるので
たまには酒っぽい記事でも書いてみようかなぁ~
なんて感じの気まぐれでーす(笑)
読んでくださってありがとうございます☆