お刺身の日。 (長生舞・純米吟醸)
お刺身の日です!
まず、本日のお酒は石川県の 「長生舞


九谷焼の盃↑ と一緒に金沢で買いました。
プチベール


とりあえずのサッポロ☆万歳です


そしてお刺身は ほうぼう / 活イカ / ツブ貝


今日もツブ貝+白身ばかりですが

頂き物の銀杏も炒めて


さぁ、乾杯です!

香りはほんのりでも、しっかり存在感のあるお酒。
後味すっきりとキレがあります

鯛のあら煮は昆布と塩だけの味付けですが


(パパ作)
それとは対照的なとんでもない失敗作の天ぷら (のつもり


空豆と舞茸ですが、衣の具合が悪かったようで・・・ 原形をとどめず
毎度、お酒以外は精進料理的な(?) お家ごはんですが
今宵も

----- おまけ ------------------------------------------
お正月、 「お屠蘇で乾杯


居座るようになっちゃった

変なクセ、直さねばならんが・・・ 可愛くってぇ~

(結局親バカ日記) おわりです。

本日のお酒
長生舞 [純米吟醸]
【蔵 元】 久世酒造 -石川県河北郡-
【原 料 米】 石川門60% 五百万石40%
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 +3
【酸 度】 1.8
【アルコール分】 15度
【個人による感想】 原料米は、石川県で誕生した
「石川門」という新しい酒造好適米です。
飲み始めに、多少ツーン感を感じる辛さがあるかな。
★★★☆☆
長生舞 [純米吟醸]
【蔵 元】 久世酒造 -石川県河北郡-
【原 料 米】 石川門60% 五百万石40%
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 +3
【酸 度】 1.8
【アルコール分】 15度
【個人による感想】 原料米は、石川県で誕生した
「石川門」という新しい酒造好適米です。
飲み始めに、多少ツーン感を感じる辛さがあるかな。
★★★☆☆



スポンサーサイト