お刺身の日。 (奥能登の白菊)
お刺身の日です!
本日のお酒は、石川県 「奥能登の白菊・純米酒」

そして、
今日は食前酒に、発泡性純米酒の


キンキンに冷やした「涼夏(suzuka)」を飲む!
ほうれん草のクルミ和え

タコとキノコの炒め物

更に、
今日は素晴らしい魚君たちに出会えたので



百花繚乱な、刺身盛になりました~


大~きな海老を焼いて・・・

さぁ、奥能登の白菊・純米酒を頂きましょう


ヨーグルト? マッコリ? みたいな甘酸っぱいお酒。
個人的には、もう少し穏やかな酸が好み かな

でも、個性的なお酒は印象に残りますね♪
だから次に出会った時
合わせる料理を想像できる愉しさが生まれます。
お酒ってファンタジー

おわり
----- おまけ ----------------------------------------------

ちょっとでも登場したいアンちゃんでしたw

本日のお酒
奥能登の白菊 純米酒 (石川門×五百万石)
【蔵 元】 白藤酒造 -石川県輪島市-
【原 料 米】 石川門73% 五百万石27%
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 -
【酸 度】 -
【アルコール分】 16度
【個人による感想】
しっかりした酸と、多少酒々しさを感じるお酒ですが
飲み疲れず、融和させられるのが不思議です!?
★★☆☆☆2.5
奥能登の白菊 純米酒 (石川門×五百万石)
【蔵 元】 白藤酒造 -石川県輪島市-
【原 料 米】 石川門73% 五百万石27%
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 -
【酸 度】 -
【アルコール分】 16度
【個人による感想】
しっかりした酸と、多少酒々しさを感じるお酒ですが
飲み疲れず、融和させられるのが不思議です!?
★★☆☆☆2.5

本日のお酒
涼夏Suzuka 上喜元
【蔵 元】 酒田酒造 -山形県酒田市-
【原 料 米】 出羽の里
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 -15
【酸 度】 1.5
【アルコール分】 9.5%
【個人による感想】 上喜元から、夏季限定♪
やや甘めで、ちょこっと乾杯にお勧めです。
微炭酸がもどかしい?
日本酒のシャンパン みたいな・・・ ★★★☆☆3.0
涼夏Suzuka 上喜元
【蔵 元】 酒田酒造 -山形県酒田市-
【原 料 米】 出羽の里
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 -15
【酸 度】 1.5
【アルコール分】 9.5%
【個人による感想】 上喜元から、夏季限定♪
やや甘めで、ちょこっと乾杯にお勧めです。
微炭酸がもどかしい?
日本酒のシャンパン みたいな・・・ ★★★☆☆3.0



スポンサーサイト