お刺身の日(常山)
"夏野菜" が美味しい季節になりました。
オクラもアスパラも大きいですよ~!
八百屋さんがおまけでくれた "クレソン" は、 前菜サラダに。
こちらは、パパの熊本出張のお土産で・・・
〆サバと蒲鉾が合体! その名も 『〆蒲』 と 『からし蓮根』
乾杯だ~
選んだお酒は 「福井県の 常山」
何とも先鋭的 日本酒度 +19 のとびっきり辛!
珍しく "レバ刺" も買ってみたら
美味しく、新鮮だったそうです。(パパ談)
さぁ、本日のお刺身は いさき + いわし + やりイカ ・・・
全部 美味しいけど、 中でも "いさき" は秀逸でした
オクラと砂肝のポン酢和え
たっぷりのミョウガ や ネギが 美味しかった
夏は窓から お月様 が良く見えて、風雅な食卓に。
月夜に酒とは・・・ まこと、日本の美意識でありますなぁ
今宵も、大変ご馳走様でした!
おまけ
------------------------------------------------------------
食べられないよ・・・。
おわり (sat.0515)

本日のお酒
常山 とびっきり辛 [純米]
【蔵 元】 常山酒造 -福井県福井市-
【原 料 米】 山田錦
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 +19
【酸 度】 1.8
【アルコール分】 17-18度
【個人による感想】
辛口大好き♪
アルコール添加でなく、純米酒で造ることの出来る
極限の辛さに挑戦したお酒だそうです。
★★★☆☆
常山 とびっきり辛 [純米]
【蔵 元】 常山酒造 -福井県福井市-
【原 料 米】 山田錦
【精米歩合】 60%
【日本酒度】 +19
【酸 度】 1.8
【アルコール分】 17-18度
【個人による感想】
辛口大好き♪
アルコール添加でなく、純米酒で造ることの出来る
極限の辛さに挑戦したお酒だそうです。
★★★☆☆

スポンサーサイト